お名前入り一升餅
お子様やお孫様、満1歳のお祝いに昔ながらの一升餅でお祝いしませんか?
一升餅とはお子様の初誕生(満1歳の誕生日)に「一生」と「一升」を掛けてお米一升分で搗いたお餅をお子様に担がせて祝う行事に用いられるお餅です。
食べるものが少ない時代に「せめてこの子は一生食べるものに困りませんように」と願いを込めて一升分のお餅を搗き、風呂敷などに入れて担がせていました。
近年は様々な願いを込めて家族が集まり「満1歳の記念」として楽しんでおられます。ちなみに、一升餅は約2kgほどになり、成長の個人差がある赤ちゃんでもなかなか「担ぐ」ことは難しいようですね。
|
一升餅は「1升で1枚」「重ね餅」「小餅分け」などお選び頂けますので詳しくは右の画像をクリックしてください。
また、お餅や熨斗紙にお名前を入れることが出来ます。
■
|
新大正もち米は富山県内の主に砺波平野で作られおり、 栽培が難しく、収穫期も10月前後ということもあってか県外に流通しないもち米です。「幻のもち米」「もち米の王様」と呼ばれています。
しかしながら、お餅の味の濃さが違うので地域の方は頑なに「新大正もち」をお求めになられます。
新大正もちはお米の味がとても濃く、強いコシがあって噛めば噛むほどもち米の濃い味わいが広がります。
☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★
- 2014年01月02日
-
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします。
1月1日は休業させていただきましたが、本日2日より営業しております。
商品はご注文品のみ製造させていただきますが、店頭にも僅かながらあんこ入りのお餅を並べさせていただきます。
- 2009年11月23日
-
新着情報のタイトル
新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。新着情報を記入します。
|